師走2010

ジェット日記
HOME


24日 ------------------------------------------
メリークリスマス。なんだかわからないけど、めでたい日。ちょっと今日は、この「なんだかわからない」を解決するため、ネットで調べてみました。クリスマスとは何ぞや。

クリスマスとは、イエス・キリストが約2000年前にこの世に生まれたことをお祝いする日なのです。・・・・そういえばそうでした(笑)。

クリスマスカラーと言えば「緑と赤」ですが、これにはどんな意味が?
緑は、クリスマスツリーに使われる常緑樹で、強い生命力を持って一年中葉を茂らせる緑の姿は「永遠の愛や命」を表しています。
赤は、イエス・キリストが私達に永遠の命を与えるために十字架にかかって死にましたが、その際に流した「血」を表しています。
・・・赤については知りませんでした。そうなんだ。。

サンタクロースの起源は?
4世紀のアジア(今のトルコ)に実在した、ニコラスという司教です。ニコラスは、貧しい人や子供達を助けたことで多くの人に慕われ、後に聖人とされて聖ニコラス(セイントニコラス)と呼ばれました。
それが長い年月を経てニコラスさんはクリスマスと結び付けられ、「セイントニコラス」が「サンタクロース」に言葉が変わりました。
んで19世紀に入ると(ソリに乗って煙突からプレゼントなど)夢物語化されて、今はクリスマス商戦に利用されているという、ちょっと可愛そうなニコラスさんなのでした(笑)。

クリスマス。非常に勉強になりました。
イエスキリストは、私たちの過ちや罪を背負って十字架にかけられました。それによって私たちに永遠の命が与えられました。
セイントニコラス(=サンタクロース)は、いつも困っている人を助けたり、誰にでも優しく接していた人ではないでしょうか。
偉大なる先人たちに感謝しつつ。メリークリスマス。クリスマスを楽しみましょう。

参考サイト: 
christmas love

18日 ------------------------------------------
会社の同僚で昔、それはそれは「ちゃらんぽらん」だった後輩がいる。以下、Y君と呼ぶが昔はその「チャラさ」が災いし、某風営店では彼の写真が張り出され出入り禁止となったくらい。それぐらいチャラかった(笑)。

そんな彼が最近、自分の部署の近くに異動してきた。久しぶりに会ったY君は、昔とは違い非常に落ち着いており、随分しっかりしたもんだなぁという印象を受けていた。そんなY君とゆっくり話す機会があった。僕が彼と会っていなかった間に、彼にはいろいろ大変なことがあった事を知った。

Y君は結婚後、すぐに子供ができた。しかしお子さんは、生まれながらの病気を持っていた。それは何万人に一人というぐらいの重い病気で、2歳となった今も闘病・看病の毎日なのだった。最初はY君も「どうしてオレがこんな目に遭わなければならないんだ」という気持ちを拭いきれなかったらしい。でも最近はやっと、何でもプラス思考で考えられるようになったのだそうだ。クスリのせいで成長が止まってしまったみたいなんだけど、逆に「かわいい時期を長く見られるじゃないか。ありがたい。」と言っていた。

Y君に、そんな大変なことが起こっていたなんて。。なんか今まで、昔のイメージで誤解していて申し訳なかったと反省した。時々聞く逆説的な言葉だけれど「子が親を育てる」とは、本当にそのとおりだなあと思った。お子さんのおかげで、Y君がどれだけ人間的に成長したか、計り知れないものがある。

Y君はこれからも大変だと思うので、仕事面などで自分も多少サポートしてあげたい。あとそれから、僕も彼のように人間的に成長していかなくてはダメだなーと強く思った(笑)。

13日 ------------------------------------------
数年前、ひどく落ち込んだ時期があり、メンタルクリニックに通うようになりました。あれから病院は変わりましたが、現在も一応、メンクリには行ってます。しかし最近はだいぶ落ち着いています。・・・落ち着いていると【少なくとも自分では】思っています(笑)。だからメンクリには、今はお薬だけもらいに行ってるような感じかな。。

今、飲んでいる薬がどんなものか、とりあえず調べてみました。ノリトレンとデパゲンという、2種類の薬を飲んでいます。

まずノリトレン。お医者さんでもらう簡単な薬説明書では「ゆううつな気分を改善し、意欲を高めるお薬です。」とありました。もうちょっと知りたくなったのでネットで調べました。Yahoo!ヘルスケアによると・・・
「三環系抗うつ剤といわれるもので,脳に直接働いて感情の調節と高揚作用を現し,さらに自律神経を安定させる作用もあります。これらの作用によって抑うつ状態(理由のないゆううつ感におそわれたり,気分が沈んだりするうつ病の症状)を改善し,精神活動を活発にします。」
うん、難しいけど、意欲を高めるってことでだいたい合ってますね、多分(笑)。

次にデパゲン。お医者さん説明書では「けいれんを予防したり興奮を和らげるお薬です」とあります。ん?抽象的すぎてイマイチ意味がわからず。。しかしてその実態は?ネットのYahoo!ヘルスケアでは・・・
「脳の中枢に作用してけいれんを抑制するので,てんかんのけいれん発作を抑え,てんかんに伴って起こる,精神神経症状を抑えます。また躁病の躁状態の抑制にも用いられます。」
躁状態の抑制?!うつに対する薬じゃなかったんだー。これは一つ発見でした。

あと他にもネット検索で、「ノリトレンは緑内障の方にはよくない」という文章も発見。わわわ、私、緑内障ですー!(←最近、眼科で知った)。よろしくない組み合わせだったのかー、今度お医者さんに相談せねば。。ちゃんと処方されたお薬の効能を知ること、診断の際は自分の現状を正しくお医者さんに言うことって大事だなぁと思いました。

06日 ------------------------------------------
やっちまいました。また衝動的に・・・。巷で大評判のiPad、手に入れてしまいました。。

きっかけはですね、とある家電批評系雑誌の付録CDでした。そのCDには、その雑誌の1年分の冊子内容がPDFファイルの形で収められており、これをパソコンにコピーすればパソコンでも読めるし、iPod/iPadなどでも読めますよ〜、なんて謳い文句が書いてありました。
実際やってみたところ、いとも簡単に手持ちのiPod touchで見ることができました。iPodで雑誌が読めるなんて便利だなー、と感心しました。がしかしです、いかんせんiPod touchの画面は本の内容を表示するには小さく、文字を読むためには部分拡大(ピンチアウト)しなければなりません。ちょっとそれが面倒でした。しかし、そこでふと思いました。画面が大きいiPadならば、この拡大縮小動作を行なわずにさくさく読めちゃうよね。。

というわけで、ここから先の文章は、iPad購入後のお話にパッと切り替わります(笑)。

ソフトバンクに行って、iPadの契約手続きを済ませ、無事iPadを入手!早速、前述のPDFファイルをiPadにぶち込み、閲覧ソフト「ibook」をインストール。そして・・・狙い通り!iPadちゃんであたかも雑誌を手にしているように、パラパラと本が読めるようになりました。

書籍系のiPadのアプリも、既にいくつか存在しています。「i文庫HD」では太宰治や芥川龍之介など、著作権が切れた文学作品などを読むことができます。「楽天 雑誌チラよみ+お買い物」では気になる雑誌を文字通りチラ読みできます。欧米ではガンガン普及している電子書籍、日本でも出版社が首を縦に振れば、今後波及拡大していくことは間違いないと思います。だって便利すぎますもん、これ!

あと今回、iPadを手にしてみて改めて痛感したのは、itunes storeにおけるメイン商材は「アプリ」であることです。itunes storeの開始当初は、音楽のダウンロードがメインで、後発的にアプリのダウンロードが生まれました。しかし今や、立場は大きく逆転でアプリありきですよねー。いかにオモロいアプリが作れるか。時代の流れを感じましたです〜。


HOME