長月2007

ジェット日記
HOME


30日 ------------------------------------------
先日から新パソコンで作業しております。今までそれとなくやっていた作業も、新パソコンにとっては全てが初めてのこと。いろいろと、予期していなかった事象に遭遇し、あたふたしております。

その中の一つで四苦八苦したのが、DVD-RAMディスクへの書き込みでした。以前からデータを書き込んでいる既存のDVD-RAMに追記しようとした時のことです。
エラーメッセージで「ディスクが読み取り専用です」。DVD-RAMなのに!!なんでだろ??あーでもない、こーでもないとネット検索で調べ続け、ようやく答えを導き出しました。下記がお世話になったページです。感謝。

リンク: 
Melog〜DVD-RAMドライバについて

結局WindowsXPは、DVD-RAMは読み書きをFAT32フォーマットで行うことを標準としてるんですね。それに対して僕が持ってる既存のDVD-RAMのフォーマットはUDF。そのままのXPではリードは可能だけど、ライトは不能。ライトも可能とするためには、DVD-RAMドライバのインストールが必要となります。

しかし、このDVD-RAMドライバの世の中の位置づけが「?」なところがあり、ネット上で広く公開されていない。理由はよくわからないけど。でも先の参考ページに紹介されていた、米国の東芝サポートサイトで公開されているので、そこからダウンロードしてインスト−ル。無事、UDFフォーマットのDVD-RAMに書き込みできるようになりました。

リンク: 
Toshiba Support - Content List

よかったよかった。自分が今度同じ症状に出くわしても困らないように、また同じように困ってしまった人が、偶然このページに飛んできてくれればとの願いを込めて、ここに書き留めておきます♪

23日 ------------------------------------------
パソコン自作しました。自分への覚書を兼ね、仕様を紹介します♪

CPU:      
インテル Core 2 Duo E6750 \24,560
           (2.66GHz キャッシュ4MB)
マザーボード: 
ギガバイト GA-P35-DS3R (rev1.0) \16,980
           (Intel P35 + ICH9R Chipset)
ビデオカード:  
アルバトロン PC-7600GT \9,250(中古 ヤフオク)
           (GeForce 7600GT メモリ256MB)
メモリ:      
CFD製 W2U800CQ-1GLZJ  \10,980
           (1GB×2枚 PC2-6400 DDR2-800)
ハードディスク: 
日立製バルク Deskstar HDT725025VLA380 \7,610
           (250GB SATA2)
DVDドライブ@:
バッファロー DVSM-X1218FBS/B \6,080 
           (スーパーマルチ SATA対応)
DVDドライブA:
LG製バルク GSA-H62N \5,980 
           (スーパーマルチ SATA対応)
PCケース:   
センチュリー CSI-3306SS/450 \15,800
           (アルミ仕様ミドルタワー デルタ製450W電源付)

今回のPC自作のきっかけは、Vistaに乗り換えようと思ったから。でも結局、とりあえずXPのままで行くことにしました。まあ「乗り換えの環境が整った」ということで良しとします。こうやって仕様をまとめてみると、約10万円かかってるんですね。パーツをこつこつ買い集めていったので、あんまり自覚はなかったけど。。

ファースト・インプレッションですが、(当たり前だけど)いろんな処理が早い。DVD焼くのに今までの1/2しか時間かからないし。今までが何だったの?ってな感じですが。。

・・・ネットで上記の仕様リンクを調べてたら、なんか疲れちゃった。今日はここまで(笑)。

14日 ------------------------------------------
事故から3ヶ月。先日、妹の旦那さん(高次脳機能障害)を、今までずっと入院していた「病院」から「リハビリ・センター」に移しました。新しい環境、大丈夫かな?良い方向に進んでくれるといいんだけど。。

リハビリセンターに入所してまず思ったことは、やっぱりここは病院とは違うのだ、ということ。病院は体を治すところで、リハビリセンターは精神面を治すところなんだと思う。多分これからは、訓練訓練の毎日になるのだろう。病院では日中のんびり寝ていられたけど、リハビリセンターでは日中はずっと(言語や基礎体力など)何がしかのトレーニングづくしだ。

それに今度は、家族が常に一緒にいるわけではない。むしろ、いない時間のほうが多い。ある意味、そのほうが良いのかもしれない。いわば、彼の看護をセンターにお任せした形になるのだから。センターではいろんな事をできるだけ、自分の力でやらせる方針なんだと思う。入所日にハッとしたことがあった。本人が車椅子に乗っていたのだが、場所の移動に際してトレーナーさんは「自分の力」で行かせようとするのだ。今まで僕らは、そんな事をやらせようとしたことはなかった。しかし実際、こうしてやらせてみれば、完全ではないが何となく自分の力でできるじゃないか。驚いた。

よく考えてみると、僕ら家族は今まで、彼に対して過保護なところがあったかもしれない。危ない・多分無理・可哀想だと思って、いろんな事を自分でやらせなかった。しかし、それでは彼のためにはならないのだ、と今は理解した。(たとえできなくても)自分の頭で考え、自分の力で物事を処理していく努力をする、それこそが今彼がやるべき事なのだと思う。

彼のためにも、僕ら家族は、時には厳しく接していかなくてはいけないのだろう。お互いに気持ちはつらいが皆で頑張らねば。これからの明るい未来のために。

09日 ------------------------------------------
妹の旦那さん(高次脳機能障害)が入院してから3ヶ月が経過。いつまでも病院にいさせてはくれません。彼の面倒を見てくれる施設を探しています。

「受け入れてくれる所も少ないよ」病院のカウンセラーにそう言われました。「ホントにそうかな?」最初は自分も半信半疑で受け止めていたのだけど。。
数週間前のこと。専門施設が伊豆にあると聞き、旦那さんを連れて面接を受けましたが、即座に受け入れを拒否されてしまいました。当施設はマンツーマンの完全看護はできないので、何かあっても責任はもてない、とのこと。家族共々、まさか拒否されるとは思っていなかったのでショックでした。

そして先日。恐る恐る別の施設を訪ねてみました。まずは、施設の方と話し合い。やはり施設の方から出てくる言葉は、入所に対してネガティブなことばかり。そのうえベッドの空きもないそうです。「なんだ、まだダメかー」口には出さないものの家族共々、話を聞きながら泣けてきました。なんか情けなくなっちゃって。。
・・・すると施設の方も、僕らのそんな様子を見かねてか、最終的には入所の方向で行くことになりました。9月末にはベッドが空くのでその時に、ということで。途中までダメだと思っていたので嬉しかった。

後で家族と話しました。「よかった、よかった、たまには泣いてみるもんだね」・・・でも決して嘘泣きなんかじゃないよ(笑)。

03日 ------------------------------------------
初めてパソコンを自作してから、幾多の年月が流れている。ふと昔の日記を読んでみたら、2005年2月のことだった。そうか、あれからもう2年半になるのか。。

リンク: 2005年2月の日記。

OSもVistaが登場したことだし、またもう一度、パソコン自作に挑戦しようと思ってる。ただいま参考書にて勉強中なのだが、パソコン・パーツの進化のスピードにはいつも驚かされる。「え〜!今こんなことになってるの〜!」とビックリするばかり。2年半前の日記に書いたパソ仕様から、能力はほぼ全てにおいて倍以上、しかしお値段は変わらずといった感じで、なんだか笑えてくる。

とりあえずPCケースを買ってみた。あとは中身。CPUはcore2duo、マザボは最新のLGA775/P35チップセットで検討中。グラボやメモリ等の小物パーツはヤフオクで安く揃えたいけど、CPU/マザボ/ハードディスク等の基幹系パーツはお店で買うつもり。ぼちぼち、材料集めから始めてみます♪

しかしホントにパソコンの進化は早い。自作PCパーツ2007(2006末発刊)なる本で紹介されている最新パーツが、もう既に1世代前だもんなぁ(笑)。


HOME