文月2006
23日 ------------------------------------------
7/23(日)、富士スピードウェイで行われたUDO Music Festival 2006に行ってきました!
今回は公共交通機関を利用。新幹線で三島駅まで行って、そこから会場までシャトルバスでおよそ60分。結構、快適な道中でありました。レース場ということで、ステージどこに作るんだろうと思ったけど、実際にサーキットが行われる路面は立ち入り禁止で、ステージは会場外に設置されていました。やっぱりサーキットが傷んじゃったら困るもんね(笑)。
天候はずっと曇天。雨は強くならなかったけど、時折ものすごい霧が発生。視界20mくらいの時も!逆に幻想的で良かったりしました。
以下、自分が見たアーティストを時系列で列挙していきたいと思います。
まずテイラー・ホーキンスをなんとなく見る(@モビリタ・ステージ)。フ−・ファイターズのドラムの人なんですね。イイ感じのウエスト・コースト・ロックで、フーファイよりむしろこっちの方が好きかも。ギターの人ウマイ、ホテル・カリフォルニアのレゲエ調カバーなかなか良かったです♪
スクウェア・ステージに移動して、モーニングウッドを見る。ボーカルの、ぽっちゃりして愛嬌のあるお転婆ねえちゃんに好感をもつ。まだデビューしたばかりみたいだけど、これからもその元気でがんばってくださいな。
オイラも男、スケベ心でその名もプッシーキャット・ドールズをかぶりつきで見る(笑)。きわどい衣装にセクシーなダンス、もうたまりません!ロック・フェスに来ているのに、ラスベガスのゴージャスなショータイムみたい。メイン・ボーカルのニコルちゃんにゾッコン♪・・・とまぁ、スケベ心先行だったのですが、踊りもうまけりゃ歌唱力もなかなか。アルバム買っても損はないと思う。あなどれません、プロ集団プッシーキャット。
小休止してプログラムを見ていたら、ワープド・ステージというちっこいステージで大好きなギターウルフが出ることを知った。これは見逃せない!これでライブを見るのは4回目、今回もギターウルフ・ワールド全開のステージで大満足。そしていつも不思議な感動があるんだよね、ロックンロール馬鹿万歳。素人をステージに上げてギター弾かせたり、大スピーカーの上から飛び降りたり。そして最後は「ロッケンロール!」の雄たけび。終演後、ボーカルのセイジさんが足を引きずっていたのが気になった。結構今回の飛び降りは高さがあったもんな・・・まさか骨折したんじゃ。。
そして今回の自分のお目当て、スティーヴ・ヴァイのステージへ(@モビリタ)。変幻自在のギターサウンドに舌を巻く。こんなに近くで見ているのに、なんであんな音が出るのかまるでわからない。途中、機材の不調で音が出なくなり、指揮者みたいに演奏を中断させたヴァイ。こんな姿を見れたのは、非常に貴重だったのかも(笑)。あとこれは自分が悪いのだけど、ここ最近ヴァイに夢中で、ライヴDVDを見まくっていたため、パフォーマンスの展開がだいたい読めてしまい、初見だというのに新鮮味がなかった。意表をついてほしかったけれど・・・しかしこれは我儘な僕が悪いのです。。
そして最後はこの日の大目玉、キッス(@スクウェア)。さすがは大ベテランの貫禄のパフォーマンス。見るものすべてを飽きさせない大仕掛けのてんこもり。火柱は上がる、花火が上がる、ジーン・シモンズとポール・スタンレーが宙に飛ぶわの大サービス。ここまで行くと、ライブというよりも大サーカスですね。そしてそれを成立させているのは、キッスの長い歴史の中で生み出された名曲の数々。やっぱり良い曲が書けるということは、偉大な事です。
そんな訳で徒然なるままのウドフェス記でした。(前回のロック・オデッセイ2004等)ウドー主催のフェスの良さとしては、定型がない=行ってみないとわからない、という楽しみがいつもあるような気がします。ウドーさん、毎年とは言わないので、これからも続けてくださいませ、応援しています♪16日 ------------------------------------------
音楽好きの僕にとって、夏と言えばフェスティバル。今年は例年行っているフジロックに加えて、UDOミュージックフェスティバルにも行くことにしました。このところハマっているスティーブ・ヴァイの出演が決まったので、これはもう行くしかありません♪
んでこの夏フェスを前にすると、いつも持っていくものの準備が楽しみだったりする。普段アウトドアなんかしないのだけど、このときばかりはアウトドア・ショップに行きまくる。フェスティバル会場でより快適に過ごすためのグッズを、現場を想定しつつ買ってみるのだ。
昨日買ってみたのは、以下の2点。少々値は張ったが、ディスプレイされていたお店の推薦文を信頼しよう。こういった商品は、アウトドアのプロの声を大いに参考すべきと思われる。定番商品はいずれも、使い勝手の良さが好まれているわけだし。
@ABITAX テーブル・アシュトレイ
コレ、昔から欲しかった携帯灰皿。いろんな雑誌でもスッゴイ評判いいし、かっこいいんだよね。3000円もするので、今まで買うのを躊躇してたけど、この際だから買ってみた。だけど、それにしても高いなぁ。なんでコレが3000円もするの?という気持ちも正直言ってありますが・・・。あまりのシンプルな作りに、フェス会場で落としそうでちょっと心配。。
Aナショナル リチウムLED 3WAYライト BF-198
夏フェス会場、夜になると移動するときなど照明が弱い場所もあり、懐中電灯は必須です。これまで懐中電灯を使用していたけど、ついついプロのギアを購入してしまいました。照明の角度が変えられるので、懐中電灯と違いハンズフリーになって便利かな、と。しかしコイツはほんとにプロ仕様で、ヘッドバンドで頭に取り付けるのが本来の使い方みたいですね。さすがにそれは照れるので、首から下げて使うつもり。そうすると、ちょっと付属のバンドが短めかな。。なんせヘッドバンドだもんね(笑)。
・・・というわけで、大枚はたいて購入したものの、まだちょっと後悔の念が強いかな。でもアウトドアグッズは使ってナンボの商品で、実際に現場で使ってみるまではその真価はわかりません。これまでも様々なアウトドアグッズに、その便利さゆえ何度も驚かされた経験があります。早く現場で使ってみたいこの2品。オレに嬉しい悲鳴をあげさせてくれ(笑)。09日 ------------------------------------------
今週はじめから「原因不明のかゆみ」に悩まされています。腕や足、胴回りなどのいろんな箇所がかゆくて、シッシンもいっぱいできちゃってる!もう、なんなんだよ〜、って感じ。
「どうにかしてくれ〜」ってことで、皮膚科に行ってみたら「ダニとかではない、なんかヘンな虫に刺されちゃったんじゃないか」とのこと。軟膏をもらったけど、普段はスースーして即効性がありそうな「ウナク〜ル」を付けてます。
体調は悪くないのに、始終かゆくてイラつくし、なにしろ手足のブツブツ(=シッシン)が格好悪くて、外出するのも控えちゃったりなんかして。精神衛生上よくありませんね〜。早く良くなれ、オレのカラダ!
03日 ------------------------------------------
先週、お世話になった親戚のオジサンが亡くなったので、埼玉まで母とお葬式に出かけました。
オジサンの妻は、ウチの母のお姉さん。そして亡くなったオジサンは、ウチの父とは高校の先輩後輩で仲が良かった。それとなく昔から「なんか不思議な人間関係だよなぁ」と思ってたけど、オジサンのお葬式の席でやっとその理由がはっきりわかりました。
オジサンの家は材木屋で、そこでウチの母の姉が働いていた。そして二人は意気投合し結婚。んでオジサンは、オジサンの友達(=ウチの父)を奥さんの妹(=ウチの母)に紹介し、その二人もゴールインしたってわけですな。その関係でオジサンは、ウチの両親の仲人も務めたのだとか。。
・・・個人的にものすごい事に気づきました。
だから結局、オジサンがいなければウチの両親は結婚していない、即ちオレが生まれてなかったってことになるじゃないですか!したがってオジサンはオレにとって重要なキーパーソンじゃん!もっと早く教えて欲しかったよ、母さん!
しかしまぁ息子に、自分の青春時代や「コイバナ」を話すのも照れるわな。その気持ちもわかる(笑)。