皐月2006

ジェット日記
HOME


28日 ------------------------------------------
しばらくギターから遠ざかっている間に、デジタル技術であんな事やこんな事までできるようになっていてカルチャーショック。例えば「あの名作エフェクターでしか出せなかった音をシミュレートしました」とかそんな宣伝文句が躍っている。
これまで意外とエフェクターはBOSSオンリーで!という考えだったので、他社メーカーさんの名作エフェクターって抑えていなかったのが正直なところ。そこらへんの知識を習得するために買ったのがこの本、【世界のエフェクター大図鑑】です。

図鑑と言うだけあって、オールカラーで250ページ。お値段3500円とお高めの本ですが、個々の機種説明も丁寧で、カラフルなエフェクター画像を見ているだけでも楽しいし、資料価値は大いにあり。大変勉強になりました。

そして見ているうちに、やっぱ欲しくなっちゃうんですよね、名機の数々を(笑)。だって実際のサウンドも、自分の耳で確かめてみたいもーん!・・・というわけで、ヤフオクでエフェクターを買い漁っている毎日です。せっかくのデジタル技術がその再現を可能としている世の中なのだから、オリジナルを買う必要もないかもしれないけど・・・やっぱオイラはアナログ人間なのかもね(笑)。

21日 ------------------------------------------
最近ちょっと痩せたかな?晩酌を缶ビールから焼酎に切り替えたのが、効果があったようだ。そのため、ほぼ毎日愛用しているリーバイス501のウエストがちょっと緩い。でもやっぱ、これからもずっと501を履き続けたい。というわけで、ジーンズショップで1インチ下の501を買いに行く。・・・ただしノーマルな一番安いヤツね(笑)。

前回の501購入時も感じていたことだが、なんとなく昔より生地が薄くなったような気がする。一般的な型番のジーンズ(=14oz)と触り心地もチト違う。そして、この501の薄くてパリッとしたのが、履いていても良い感じ♪

んで、タグ見たら、やっぱりこんな事が書いてありました(↓)。

(使用されている)XXX7デニムは、1933年製501XXをイメージして作り上げたスベシャルデニムです。XXXデニム自体の重さも、今日ある14ozではなく、9ozからスタートしたリーバイスの歴史とリンクするように、未洗いの11.75oz、洗い後13ozのやや軽めのデニムになっています。

なるほど、そうでありましたか。

お店でいつもより1インチ下の501を購入。うん、これでもうちょっと縮んだら、ウエストぴったりって感じ。そして何回か履いて、一度洗ってから改めて履いてみたら・・・あら??ウエストが入らない。。。嗚呼、インチを下げるほどオイラは痩せていなかったのかぁ〜(泣)。

501に使用される縮むデニムは「シュリンク・トゥ・フィット」という、洗って縮めて体にフィットさせるという【逆転の発想】の産物と言われています。僕も負けずに「体をデニムに合わせて縮める」という【発想の逆転】を提言したいと思います。
・・・要するに「もっと痩せろ」っていうことです(笑)。

14日 ------------------------------------------
先月購入したスティーブ・ヴァイのライブDVD、見まくっています。いや〜、やっぱヴァイはすごい!!何回見てもそのギタープレイに圧倒されっぱなし。
このように何回も見ていると、いろいろと細かい部分にも目が届くようになりました。そんなわけで今日は、映像中にチラリと映る「ヴァイさんの小道具」に焦点をあてて書いていこうと思います。

まずはギター。言わずと知れたモンキーグリップ付きの
アイバニーズJEM。メインギターは通称EVOですが、セカンドギターのFLOが気になった。んでコレについてるピックアップ調べたら、フェルナンデス社のサスティナーってやつなんですね。

フェルナンデス sustainerの解説ページ

スイッチをONにして普通に演奏するだけで、弦振動を延々と持続させる超ロング・サスティーンが得られる。なるほど、全く音が痩せないあの長〜〜いサステインは尋常じゃないもんね。ラストで見せる舌技パフォーマンス(?)を可能にしているのは、きっとこの装置なんですね。

続いて、
デジテック社のワーミー。アーミングやハーモニー効果をペダル操作で得られるというもの。ただでさえトリッキーなギタープレイなのに、これを併用されるともはや解析不能です(笑)。

次は
モーリー社のペダルワウ。ヴァイさんのレベルになると、メーカーと一緒に共同制作しちまうのですね。新たな楽器を開発してしまうなんて、アーティストの誉れですわ。昔からワウといえば、音痩せやガリ(ノイズ)が付き物なんですが、パソコンマウスと同様に光学式が採用され、音痩せもなくノイズも出ないんだそうな。良い時代になったもんです。

最後は意外なところで、私ども庶民の間でも見慣れた
BOSS社のディストーション。きっちりライブでも愛用されていました。しかし歪み系のメインとしてではなく、アニマルのリフなどちょっと変則的なサウンドを作る際のブースター的に使われているような気がします。でもこんな庶民の小道具をヴァイさんも使っているところに、ある種の親しみを感じました。

以上、価格的にもなんとか手が届きそうなヴァイさんの小道具を紹介しました。でも、使いこなせる自信も腕もないため、よく考えてから購入したいと思います(笑)。

06日 ------------------------------------------
先日渋谷に行った際に、アップルストア渋谷店に立ち寄った。ココはつい寄り道したくなってしまうお店で、ボクにとっては不思議な引力が働いている。
今回そこで一番気になったのが、試聴用のヘッドホン。設置してあるヘッドホンの約8割がBOSE製。どうしてなんですか、アップルさん?これは何かの作戦なのですか?(笑)
BOSEと言えばスピーカーで有名で、そのジャンルに関しては一番信頼できるメーカーだ。自分もオーディオ・パソコン共にBOSE社のものを使用している。しかし先ごろ発売されたヘッドホン、
TriPort(トライポート)は見た目も格好いいんだけど、アップルストアで実際に装着してみて、やっぱり音のほうもスゴクいい感じだった。
またトライポートの他にも、ノイズ・キャンセリングタイプの
quiet confortなんかも試聴用に置いてあったよ。これもやっぱりスゴクイイ。でもこれ、定価4万円もするんだよね。・・・絶対買えない(笑)。
しかしこのアップルストアにおけるBOSEヘッドホンの占拠率はすごい。アップル社のイチオシヘッドホン=BOSEのトライポートっていうことなのかな?またヘッドホン欲しくなっちゃうじゃないか、アップルのばかぁ♪

01日 ------------------------------------------
きっかけは「バンドやりましょうよ〜」の友人の一言。あんまり実現しそうにないけど、それからというもの自分勝手に再びギターへの熱い想いが加速しています。
何年ぶりだろう・・・、久々に一生懸命ギターを弾いてみる。う〜ん!やっぱギターはイイっ!!

せっかく再燃したのだから、なんかギター周りの小道具を新調してみようかと。例えばエフェクターとか。早速、最寄の楽器屋さんに行ったり、ネットで検索などをしてみる。するとエフェクター事情は、一昔前とは状況が一変していることにようやく気がついた。

いつの頃からか「エフェクター」から、「アンプシミュレーター」へと時代は移行していた!
今までずっとBOSS社のコンパクト・エフェクターに慣れ親しんできた私。装備も簡単なものでオーバードライブで音を歪ませ、コーラスで綺麗な感じの音作り。それとコンプレッサーをギターソロの時にONにするくらい。言わばエフェクターって「味付け」程度のものだったんですよね。だって最終的な「音決めの要」であるはずのギターアンプは、常に借り物状態なんだもの。。

ところがこの「アンプシミュレーター」っていうやつは、文字通りギターアンプの音をシミュレート(=模倣)しちまうのですよ。あの憧れのマーシャルとかメサーブギーとか、プロしか使うことが許されない高価なアンプサウンドをいくつも再現しちゃうのです。心酔するあのスーパーギタリストと同じ音が作れる!!デジタル技術万歳!!なんと贅沢なことか!!

・・・それを知ったらもう、ガマンできるはずがありません。早速購入しました、アンプシミュレーターなるものを。コストとか使いやすさとかいろいろ考えていたら、どれも捨てがたく、いくつか同業他社製品を買っちゃった。俺ってホント、買い物下手(笑)。
でも結局、アンプシミュレーターのパイオニアとも言うべき、Line6社のPODを手に入れどうやらコレに落ち着きそうです。

正直今までもコンパクトな「マルチエフェクター」に手を出したことがありました。でもすぐに挫折。。しかしこのPODは大丈夫そう。なぜならバリバリのデジタル機器なのに、アナログな操作方法を残してくれているので。商品画像からもわかるとおり、やっぱこの左から右へまわす「ツマミ」がいいんですよね。「ディスプレイに数値が表示される」だけじゃ、味気ないわけですよ、アナログ人間としては(笑)。直感で操作ができる。意外と、ここらへんが重要な要素だったりします。

サウンドのほうは言わずもがな、めっちゃナイス。俺もついにマーシャルを鳴らす日が来たのだ。グワ〜ン!!まさにヴァーチャル・リアリティ♪
音の要素を組み替えたりパソコンに繋いだり、他にもいろんなことができるのですが、入手したばかりでまだまだ研究不足。Line6のPOD、これから長〜く深〜く愛していける逸品になりそうです。それと・・・、音遊びばっかしてないで、もっと真面目にギターの練習せんとな、俺も。
PODに申し訳ないし(笑)。


HOME