霜月2005

ジェット日記
HOME


26日 ------------------------------------------
ここのところ、ヤフーオークションにアツくなってました。しかも「商品は1種類に限定」で。。
その商品は、カシオG-Shock DW-5600です。深い意味はありません。ただこの時計が好きなだけです(笑)。

上記のG-Shockは、いずれもヤフオクでゲットしたもの。プレミア商品は対象外としているため、落札価格は2000〜4000円くらい。このお手頃な値段から、ついつい入札→落札しちゃったんですね〜。しかも画像中の下の3つは、まったく同じ商品。。・・・はっきり言ってアホですね(笑)。

でも数回の取引を通じて、オークションに関して非常に勉強になりました。
・いかに希望商品を探すか(様々な語句で検索)
・他の入札するライバル達との駆け引き(タイミングが重要)
・逆に出品する側だった場合の、出品方法および発送の対応を考える(とても参考になる)

「あ〜、この取引はこうだったようなぁ」とか、一個一個の時計の中に、それぞれ取引の思い出も入ってます。
今回G-Shockを通じて、やっぱオークションって面白いなと実感した次第です。これからもいろいろ楽しみながら、入札・出品していきたいと思います。

しかし、同じ商品が手元に7個もあるのか。。そろそろ別の商品でヤフオクを楽しもうか(笑)。

15日 ------------------------------------------
レコードからCDへのメディアの移行は、1980年初頭に始まった。CDが出始めた頃は「音が悪い、レコードの音のほうがヌクモリがあって絶対イイ音だ!」なんて言われてた。実際のところ、CD製作側の技術力も発展途上だったこともあり、音質が悪いのはしょうがなかったのかもしれない。

しかし、CD登場から四半世紀が経過した現在、状況はまったく一変している。CD製作過程において、高音質なマスタリングが可能な技術が成熟したからだ。それに伴い(新譜だけでなく)これまで既に発売されたCDのリマスタリング作業が、ここ最近になって加速している。リマスター後のお気に入りのCDを買いなおす日々、出費ではあるが良い音になって蘇ってくれるのであれば、音楽ファンとしては純粋に喜ばしい状況です!

また「メディアとしてのCDは既に時代遅れ」という意見もある。四半世紀経過の間に、製作技術がメディア能力を追い抜いてしまったのだ。製作過程においてもハイビットでマスタリングを行うのが普通になったのに、それをCD規格に合わせて16ビット(44.1kHz)にわざわざ落としているのが現状。。

そして、製作現場の音質を劣化させないで一般の聞き手に伝えるもの、それがCDに変わる次世代のメディア。代表的なものとしては、スーパーオーディオCD(SACD)やDVDオーディオ(DVD-AUDIO)が挙げられる。

@スーパーオーディオCD(SACD =Super Audio Compact Disc)
これまでのCDをはるかにしのぐ高音質。サンプリング周波数は、CDが44.1kHzであるのに対し、SACDは2.8224MHzと圧倒的。そしてマルチチャンネル対応も可能で、CDでは絶対に体験できない音の奥行き・臨場感が得られる。2chスピーカーから脱却し、6つのスピーカー(=5.1ch)で聞く体制を整えれば「サラウンド再生」となり、まさに四方八方からの音に取り囲まれることになる!
でもまだSACD対応プレイヤーを持ってない、そんな方でも安心。普通のCDの音を入れた2層(=ハイブリッド)ディスクが多いので、通常のCDプレーヤーでも再生可能(ただしその場合は、SACD層を聞くことはできない)。

ADVDオーディオ(DVD-AUDIO)
映画などの映像を収めたソフトで、もはや一般的となったDVD-VIDEO。その「音重視」にあたるのがDVD-AUDIO。もちろん動画や静止画なんかも収録可能。そして当然、前述の5.1chサラウンドなんて大得意。大容量ゆえに、CDの1000倍のデジタルデータでの超高音質な音楽再生を実現。また、1枚のディスクで700分もの音楽を収録可能。・・・もうCDとは次元が違う。。

マルチチャンネル再生(サラウンド)をまだちゃんと体験したことがないのだが、長年2chの聞き方にどっぷり漬かってしまった耳で聞くと、非常に違和感を抱いてしまうサウンドであるらしい。オーディオの既成概念を覆す新しい音の枠組み!。
もう、これらのソフトは市販化され既に供給準備は整っている。しかしまだ我々ユーザーの認知度は低く、広く普及するには時間がかかりそう。
その理由として、やはり「保守派」の新しいモノに対する反発が大きいことにあるようだ。

でも、そうした「保守派」の気持ちも(若干であるが)わからなくはない。
「やっとレコードからCDへのマーケットの移行が完了したのに、また新しいメディアかよ!」という売り手の気持ちがあるだろう。また買い手としても、例えば高価な機種を買い揃えてしまったオーディオマニア。「またイチからオーディオを買い直さにゃならんのかい!」そんな思いからマルチチャンネルの素晴らしさは認めつつも、なんとか粗探しをして否定する向きもあるだろう。。

しかし音楽を愛するものとして、より良質のサウンドを追求していきたいと僕は思う。こと音楽に関してはあらゆる可能性に寛容で、常に貪欲な姿勢で臨んでいきたいな・・・お金の許す範囲でね(笑)。

07日 ------------------------------------------
先週末は会社のイベント勤務してました。僕はその中の「料理教室」の係、そしてもちろん【下っぱ】です(笑)。

下っぱなので、早朝から具材の買出しです。「スーパーに行って、さんま8匹分を3枚におろしてもらってこい」という上役からの命令です。レッツゴー!

スーパーに着いて、3枚おろしを依頼、そして待つこと十数分。。お店が忙しいことを理由になかなか3枚おろしやってくれないの、もう魚屋さんのいぢわる!

んで、暇つぶしに鮮魚コーナーの切り身を見ていると、(その商品タグから)日本だけじゃなくて世界の国々からいろんなお魚さんたちがやってきていることに気づきました。漁場に恵まれた我がまち静岡でも、今こんな状態になっているのですね。
以下、国名と魚種であります!

ロシア    ・・・ずわいがに、ほっけ
ノルウェー  ・・・ししゃも、さば
グリーンランド・・・甘えび
オランダ   ・・・いわし
カナダ    ・・・かれい
アメリカ   ・・・たら、(めんたいこ)
チリ     ・・・さけ
タイ     ・・・いか
ベトナム  ・・・ブラックタイガー
インド(洋) ・・・えび、まぐろ
中国    ・・・うなぎ
モロッコ  ・・・たこ

ねー、どうですか、すごいでしょ!ちょっとしたインターナショナルな博覧会気分ですよ、ね!!

しかし・・・・こんな調査しても何の役にも立ちませんね。すいません・・・暇だったんです(笑)。


HOME