弥生2000

ジェット日記
HOME


31日 ------------------------------------------

こんにちは、ちっく(仮名)です。  

----- Original Message -----
Sent: Thursday, March 30, 2000 12:47 PM

Subject: どう?

> K田(仮名)です。
>
> ご無沙汰してます。
> 昨日、Commonの新譜「Like Water For Chocolate」を買ったんだけど、すごいよかった。
>
> 他にも2,3枚出てるみたいだけど、他のはどう?
> 確か、ちっく(仮名)が昔、絶賛してたような記憶があるんだけど。
>
> おすすめ盤があれば教えて下さい。--
 

http://www.astralwerks.com/fbs/boutique.html  
↑ このところ、ずっとこれにハマってます♪
カーステでガンガンにして、ヘビーローテーションです
(^o^)   ではまた 

30日 ------------------------------------------
今日は、ガス警報器の修理にあるお宅を再訪問する。
一週間くらい前の雨が激しく降った夜、このお宅で警報器が作動したので、宿直だった私が出動し、とりあえず応急処置を施して、後日・本修理ということにしたのだった。原因は多分、雨水による電気系統の誤作動だったと思う。
そんなわけで、再び同お宅を訪問。今日は、先日とはうってかわって日差しも暖かく快晴。築10年くらいのちょっとばかし大きくて綺麗なおうち。でも派手な感じではなく、和風で落ち着いた雰囲気だ。玉砂利を敷き詰めたお庭なんかもあり、少し先に進むとゴールデンリトリバーっぽい賢そうな御犬様もいらっしゃる。
先方は奥さんが対応してくれた。な〜んかこの奥さん、とっても素敵なお方なんです。年の頃は30半ばといったところか。そんなに派手でもないし、すっごく美人ってわけでもない。しかし、その落ち着いた佇まい(たたずまい)や、にじみ出る性格の良さ(やさしさ)がうかがえる。先週の出動時〜その後の電話応対〜そして今日、いっつも丁寧にお礼を言ってくれるので大変気持ちが良い。がんばらなくっちゃ、って気になりますよね〜(^_^;)。
修理をしている間、ガス設備が犬小屋の近くということもあり、奥さんに犬を抑えていてもらった(というか、犬とじゃれていた)。・・・可愛い面もあるんですね♪(ぼそっ(^_^;))。修理がてら、思ったこと・・・→。「旦那さんがうらやましいな」「こんなオウチに住みたいな」「ああ、俺には多分、こんな生活は来ないんだろうな・・・」
・・・・・・・、、ないものねだり、ってヤツですかね。。。。(泣笑)。

29日 ------------------------------------------
今日もまた、貴重な体験をしてしまいました。
只今、ガス会社の保安業務に従事する私は、日夜お客様の安全確保のために働いています(なんちゃって?)。今日は、地下配管のパトロールで静岡大学に行ってまいりました。
地価の安い山を買い取って、その麓に作られた静岡大学(笑)は、ライフラインのほとんどを地下配管によって縦横無尽に張り巡らしています。地下配管がある通路のことを「ピット」と呼んでいまする。。。普段は開かずの扉になっている、建物B1Fドアからまさしくピットイン!(笑)。
真っ暗な地下の秘密通路には、いろんなモノがありました。ガス管、電話線、電線、水道、下水、などなど。当然、ガス管しかわかりませんけどね(^_^;)。
「おまえは、このガス管をチェックしてこい!行けるところまででいいから!」と隊長に言われ、真っ暗な中を懐中電灯を頼りにひたすらホフク前進で突き進む。振りむくな!君は埃まみれ!ってな感じです(笑)。
「このまま迷子になっちゃったらどうしよう」「酸素とか大丈夫なの?」「こわいよ、こわいよ」・・・いろんな不安を伴いつつ、なんとかパトロール完了。でもさ・・こんなことナカナカ体験できないしさ・・・それに、ドキドキしてちょっぴり楽しかったし・・・探検隊みたいでした(^_^;)。

28日 ------------------------------------------
静岡まつり迫る!!<@4月1日。
09日の日記にもカキコしましたが、このお祭りの中で
「夜桜乱舞」を踊らなくてはなりません(おもしろいので再び(^_^;)→ 詳しくはこちら)。
今日は、お祭り委員から当日着用するハッピとタイツ(?)を授かる。うむむ、これを着てやるのだな。。。イベント内容の説明もありました。ぬぁんと3時半〜6時半の間、ずっと踊りっぱなしらしい(笑)。体力的に限界への挑戦だな、これは。ダンスフロア(?)は県庁と市役所の間の街一番のメインストリート数百メートルを約2往復。
とにかく・・・・やるしかないぜ。。。プライドを持つ、プライドを捨てる、両方できなきゃダメなんだ!(と自分に言い聞かせる(^_^;))。

27日 ------------------------------------------
こ、こまった。。。物欲の波が止まらない!。。また靴を買ってしまいました(笑)。
なんとなく最近、スニーカーを愛してしまいました。24日に購入したおしゃれ雑誌の増刊号「Sneakers」は、今一番、私に多大な影響を与えています。あれもいいな、これもいいなぁ。。ってな感じで、ほぼ毎日この本を眺めてるもんな〜(^_^;)。
今日買ったシューズは、
VANS社製のスリップオン。まるで学校で履いていた上履きのようにシンプルなもの(笑)。先日、ナイキのエアジョーダンという、いわばハイテクシューズを購入した反動か、今度は逆にめちゃめちゃローテクなスニーカーが欲しくなったというわけ。わかってもらえるでしょうか、この「をとこ」ごころ(^_^;)。
ふう、これでやっと気が済みました。・・・当分、靴屋さんには近づかないようにしよう(笑)。

26日 ------------------------------------------
ま・・また今日も物欲を満たす。。メガネ買ってしまいました(笑)。
でもね、しょうがないんですよ、これは。今まで使ってたメガネのレンズに、いつのまにかヒビが入っていたのです。まぁ、ヒビも隅っこの所だし、まだまだ使えるけど・・・そのヒビが拡大していく可能性もあるし、それに貧乏くさいしね。だから・・・(買うのを)許して神様!(^_^;)。
今回買ったメガネのフレームは、三谷オプチカル(株)の「トリプルA」というもの。(財)日本産業デザイン振興会の
1999年度グッドデザイン賞を受賞しています。(画像でお見せできないのが非常に残念です)
このメガネ、一見すると何の変哲もないのですが、ちょっと一癖あるのです。レンズとレンズの間にある「軸」の部分にバネが入っていて、グルっと180〜360度回転するのだ!どうです?おもしろいでしょ?(う〜ん、わかってもらえるだろうか?)
これがどんな事を意味しているのか、お教えしましょう。まず普通のメガネの場合、柄を折りたたむと必然的に一方がレンズ、もう一方が柄という感じになりますね。ところがこの「トリプルA」の場合、軸を180度まわした状態で柄を折りたたむと、レンズが真ん中にきて、その両側を柄が取り囲むことになるのです!結局、フレームがレンズを保護する形となるわけですね。あと軸が回転するということで、衝撃も吸収する(のかもしれません(^_^;))。
あと片方の柄の部分に、よくペンの頭に付いてる「引っ掛け?」もあります。これも何となくおせっかい機能的で好感が持てます(^_^;)。
とかくメガネって、壊れたときに急いで作るケースが多く、フレームなんかも適当に選んでしまいがち。今回は、うまい具合にうまいタイミングでうまいフレームに巡り合えたのでした♪

25日 ------------------------------------------
ふう。。自分という人間は、なんでこういう事してしまうんでしょうか。。「靴が欲しい!」と日記に昨日書きましたが、早速もう今日買ってしまいました(笑)。短絡的というか、金遣いが荒いというか、突っ走りやすい性格というか、ガマン知らずというか、なんちゅ〜か本中華(^_^;)。ちょっと自己嫌悪・・・というのは嘘で、物欲が満たされてベリ〜マッタリ気分です(笑)。
買った(買ってしまった?)のは、ナイキの
エアジョーダン5レトロというバッシュー。色は、清らかな私の心をそのまま映し出すかのような純白!
とうとう買ってしまったエアジョーダン。こいつで街に繰り出せば「お〜、あいつなかなかイカしてるぜ〜、ナウいぜ〜(死語)」なんて、ヤング達のアツイ視線を浴びる事になるのかな?・・・そんな期待チョッピリと自己満足の世界に浸りつつ、今もシューズを眺めては手にとって触感を楽しんでいるところなのです、ムフ♪

24日 ------------------------------------------
靴が欲しい!履ける靴いっぱいあるけど、なんだか無性に「おNew」の靴が欲しい!!(笑)
どうせ買うなら足によい、現代のテクノロジーを駆使した最新型のスニーカーがいいよね。そうだね、そうだね、ソースだね(?)というわけで、Yahooでキーワードに「スニーカー」とか「Nike」とか入力して検索してみる。
すると・・・やっぱりネットの世界にもいるんですね。ナイキに心を奪われてしまった人たちが。。(^_^;)。
あんな人こんな人そんな人まで。。。結構、ツウな方たちの意見って参考になるっす。
今日も会社帰りに「Sneakers」という、おしゃれ雑誌の増刊号みたいな本を買って帰る。その中にもいろ〜んなスニーカーがい〜っぱい載ってて、いったいアチキは何買ったらええんじゃ〜状態(^_^;)。
でもまあこんな感じで、ああでもないこうでもないなんて思いを馳せるのもなんだか楽しいね。でもでも、我慢できなくなって不意に買ってしまうかもしれないけどね。・・・えっ、言ってることが矛盾してるって?そうです、ボクは奇妙な世界に生きる不思議な男なのです。
BGMは、Stranger In A Strange Land  by Leon Russell

22日 ------------------------------------------
あぁ、そう言えば去年の今頃は、まだ東京にいたんだなぁ。。。97年4月〜99年3月の2年間、東京の別会社に出向し、こちら静岡に帰ってきて早いもので1年が経ちます。
思い返せば3年前、甘い夢を抱いて初めて上京。しかし、現実は厳しいものでした。生まれて初めて味わった挫折感。とにかく出向先の周りのみんなについていけなかった。それはそれは、ひどい落ち込み方でした。これから先、自分はどうやって生きていけばいいんだろう、なんて妙に真面目に生きていた時代でありました(^_^;)。
上京してから半年ほどして、もうそんな状況に耐えられなくなって、出向先の上司や会社の人事部長に「会社を辞めさせてください!!」などと泣きながら訴えたりする始末。軽いノイローゼですね(^_^;)。
そんな時期に、出向する前の部署でお世話になったT先輩からメールをもらいました。結局は、この先輩からもらったメールを心の支えにして、残りの1年半を乗り切ったと言えます。僕にとってこのメールは今でも金言です。

{登場人物}
***= ボクです(^_^;)
Nさん= 会社の人事部長
T先輩= 出向する前の部署でお世話になった先輩

{それまでのあらすじ?}
出向先の仕事にとんでもないストレスを抱えてしまった***は、とうとう人事部長Nさんに「会社辞めたい!」と言ってしまう。それを心配してNさんはわざわざ上京して、***との懇談を行なった。
他の誰かに相談したかった***は、T先輩に電話やメールで助けを求めるのだった。

{***からT先輩へ}
ご心配をおかけしましたNさんとの懇談の結果報告です。
結局自分からやめたいとの意向を言ってはみたものの、Nさんから
「今は試練の時だと思い、やめるとか後ろ向きな事は考えず、ただ前向きに必死になってがむしゃらになってやってみろ。逃げ道を作ってしまうから(余計な事を考えるから)いけないんじゃないか?
もし今やめてしまったら、会社に帰ってからも同じ事を繰り返すんじゃなかろうか。残された時間を、自分にとってわずかでもよいからプラスにしなければ意味がない。その度合いは人それぞれでよいのだ。基本的に途中で帰る事は受け付けないつもりだ。大変なのは察しているが、とにかくやってみろ。」
というような事を言われ、結局はこれからも続けることとなりました。
おっしゃっている事は本当にそのとおりだと思います。
しかし以前にご指摘のとおり自分のなかでふんぎりがついていないのは確かです。
思えば自分はある物事にがむしゃらになって取り組んだ事などないかもしれません。そういう人間になりたいものです。
先日はお電話までいただきましたので、とりあえずご報告させていただきます。失礼しました。

{T先輩から***へ}
 結果報告をありがとうございました。結局Nさんのおっしゃっていることと私の言っていることは全く同じであると思います。ただ、Nさんのほうは逃げ道を作るなと言っている点でさらに強い口調であったと思います。

 でも私からはそこまでは強く言い切れません。だから、***が本当にもうやりきれないのならば、何回でもNさんに相談することを勧めます。

 ただ、この前会った時も前回の電話の時もはっきりは言わなかったけれど、もし召還されて会社内のどこかに配属されたとしてもたいした仕事は与えられなくなると思います。要するに新入社員と同じように基礎からの再出発になると思います。それはなぜかわかりますか。

 ***は自分の代わりに誰か他の人に来てもらって仕事を引き継いだほうが、出向先にとっても会社にとっても良いことだと思っているかもしれませんが、それは間違っています。会社ははっきり言って出向先の研究結果をそれほど重視していないし、そこで当社の従業員がどういう成果を残したかということも重視していないと言っていいでしょう。むしろ、会社は、若い人が苦しい中を頑張って少しでも成長しようとする努力を身に付けることを期待していると言っていいと思います。だからそれができないということであれば、もう一度最初から勉強してくださいということになるのです。

 Nさんも私もそういうことを踏まえて話をしているということを是非理解してください。極端に言えば、成果があがったかどうかとういうことはどうでもいいことなのです。***が困難な状況の中で努力しようとする習慣を身につけられたかどうかということや、たとえ成果があがらない状況の中にいてつらい思いをしてもそのような状況の中で耐えようとする習慣を身につけられたかどうかということが大切なのです。

 私からも自分の体験談をいろいろ話をさせてもらいましたが、***は「T先輩は努力できる人間だからできたんです。」と言っていましたが、それは少し違います。私も最初は陽のあたる道しか知らず、努力や忍耐を知らなかったから壁にぶつかったのです。そしてそこから抜け出そうとする自分になりたいから努力と忍耐を少しずつ身につけていったと言えます。

 私から見れば、今***の目の前には、「そういう人間になりたいものです」と言っていた人間になれるチャンスが準備されているように思えます。***には針の筵にしか見えないかもしれませんが、それを針の筵と承知した上でもいいからあと1年半の間座ってみるつもりはありませんか。一度それができればその後の人生の中で出現するどんな針の筵も座るのが恐くなくなります。

 私から言えることはこれぐらいです。今までも会った時や電話でいろいろなことを話させてもらいましたが、決めるのは***だからあとは任せます。最初に言ったように、***が本当にもうやりきれないのならば、何回でもNさんに相談して還してもらうように訴えることを勧めます。また、私でよければ何回でもメールをください。また、希望があれば私からもNさんと話をします。

 最後に一緒に見た「フォレスト・ガンプ」を見て何を言いたかったかということだけお話します。
 人生はいつも二者択一だと思います。でもどちらの道が最善の状況に通じているかはその時はわかりません。でもそれでいいと思います。その時その時に一番ベストだと思ったほうの道を選択すればいいと思います。そしてもうひとつ大事なのはどちらの道を選んでも後悔しないことだと思います。

 それではまたメールをください。

21日 ------------------------------------------
最近、ある漫画を夢中になって読みふけっている。「アストロ球団」だ!(笑)。
この漫画は、70年代に少年ジャンプで連載されたスポ魂モノである。はっきり言って、とんでもない野球大馬鹿マンガだ。野球のマンガってのは、星の数こそあれ、この「アストロ球団」はその中でも異彩を放っている。・・・もっと言ってしまえばちょっとイッチャっている(^_^;)。内容がとにかく破天荒だ。

(以下・あらすじより)
子供のころ、戦火のレイテ島で、かつての巨人軍の剛速球投手・沢村栄治から野球を教えてもらったフィリピン人のJ・シュウロは、9人の野球超人を集め、世界最強の球団を結成するという意思を継いで日本にやってきた。
そんな彼のもとに、宇野球一をはじめとする超人が集まった。そして「アストロ球団」が結成される。試合を重ねるごとに、日本野球界は彼らに脅威を感じ始める。アストロ球団を球界から抹殺するため、彼らに様々な挑戦者が現れる・・・。

しかし、この漫画、全12巻の中でまともにやったのは2試合だけ(2試合目は7〜12巻!)。あまりに壮絶な試合のため死者も2名だしている(笑)。野球をしているというよりは、格闘技に近い。とにかくアツイのだ。当時にしてみれば、漫画少年たちも夢中になって読んでいたのだろうが、今の時代に読んでみるとかなり笑える、だって大マジなんだもん(^_^;)。
しかし、笑えると同時にアツクなるのも確かだ。この中島徳博のペンによる画の緊張感はものすごいものがある。きっと作者も興奮しながら書いているに違いない(^_^;)。
つくづく週間漫画雑誌に書いてる漫画家って、過酷な重労働が要求されるものなのだろうな、と思う。毎日毎日、「あー、この後のストーリーどうしよう」「わー、もう締め切りじゃね〜か〜」という感じで悩まされ、気が狂うような日々だろう。そんな事をこの奇天烈な「アストロ球団」を読んでいると感じる。
しかし、そうした緊張感がなければ、こうした時代を超えて生き残るヘンな名作「アストロ球団」は生まれなかっただろう。人間、勢いってのも時には功を奏するものなり。。。

20日 ------------------------------------------
18〜19日、東京に行った際に映画も見ました。ジム・ジャームッシュ監督の新作「ゴーストドッグ」です。
ニューヨークの孤独な殺し屋が主人公。なぜか武士道に憧れてて山本常朝の「葉隠」を座右の書としています(^_^;)。ジャームッシュの映画って、なんか好き。その魅力をパンフレットの中で、映画評論家の河原畑氏がうまく言い当ててたので、ここで紹介♪

一匹の殺し屋と犯罪組織マフィアの戦争が、ジム・ジャームッシュの手にかかると、おかしくてもの哀しい、共感を呼ぶ映画になる。私たちの心の底にあって、ふだんそれと気付かずに過ごしている貴重なものを、ジャームッシュは多彩な映画技法を駆使して、気付かせてくれる。
それは私たちの日常から離れているせいで知らないままになっている異文化であったり、時代に取り残され消え去る運命にある伝統であったりする。地球上には、さまざまな人間がいて、さまざまな生き方をしている。これだけ多彩で、生き生きした世界があるのに、それを知らずに目先のことだけに振り回されて毎日を送っていてはつまらないじゃないか、ほら、こんなおかしな話があるんだよ、ジムの映画は気さくに語りかけてくる。

19日 ------------------------------------------
先日、生まれて初めて「OFF会」なるものに参加して参りました。
以下、主催者(M氏・アホアホ)の日記よりマルゴト抜粋!(笑)

みんな顔を知らないのに、
ナゼかお互いのことを知っている・・・。
めちゃめちゃ不思議や(笑)。
でも、なんだか初めて会った気がしないで
すぐに溶け込んで笑いあったりしている。
ほんと、不思議なものです。
そして、いい経験をしたなぁと思います。

・・・えっ、ボクの感想?・・・・・・・・以下同文です(笑)。♪また逢う日まで〜(^_^)。

17日 ------------------------------------------
そういえば、ボクが日記をつけ始めてから、ちょうど1年が経過した。「1年前の俺はどんなこと書いてたんだろう?」と思い、ちょっと覗いてみた。
(以下、99年3月17日の日記)

ウタダヒカルのアルバムがなーい!どこに行ってもなーい!昼休みに六本木のWAVEへ行ったが品切れ。帰り道の恵比寿、目黒のレコード屋に寄ったが同様。もうあったまにきたっー、って事でマキシシングル「automatic」「movin'on without you」購入。どうにか気持ちが抑まる(^^ゞ。しかし、素晴らしすぎます>ウタダさん。久々に私を夢中にさせてくれる逸材。このハスキーでくぐもった声がたまらないっす。それにこのティーンエイジャーと思えない歌詞世界。ホントに自作自演なのか?信じられん・・・。それでまたルックスが素朴でイモっぽいので、歌とギャップがあっていいね♪アーティストって感じだしぃ。どうにかアルバムを手に入れたいなぁ。しばらく彼女にハマリそうです。

そうか。。。1年前はウタダヒカルにはまってたんだなぁ(笑)。・・・でも、今はもうすっかり醒めてしまってるんですけど・・・(^_^;)。移り気なものよのぅ。♪人間なんて、らら〜ら・らららら〜ら〜♪
が、しかしだ。こうやって、すぐ1年前の自分が何をしていたか(考えていたか)わかるのって、なんだか楽しい。日記つけてて良かった。それにちょっとだけ、普段気づかない自分を発見できたりするかも。自分自身が、自分のことを一番見えてなかったりするものね。自己発見をさせてくれる、過去と現在の自分に感謝♪

16日 ------------------------------------------
こんばんわ、ニュース速報です!
若乃花が引退を発表しました!!・・・・・・・・・・・ただそれだけです。。(^_^;)
・・・・ニュースを終わります。では今晩はこのへんで。

PS:日記は「ニュース速報」には適さないメディアですね(笑)。

14日 ------------------------------------------
暦はもう3月半ば。そういえばSpeed解散しちゃうんだね・・・どうでもいいけど(笑)。
思えば、Speedの歌ってのは、ほとんどがメッセージソング。その歌詞も、全然年に似合わぬような大人びた内容。そのアンバランスさが魅力だったとも言える。
普通のアーティスト然としたカッコつけてる歌手が、もしSpeedのような歌を歌ったら、説教くさくて総スカンをくらうだろう。年端もいかない娘っ子が一生懸命歌うことによって、逆にリアリティを持ってくるんじゃないだろうか。。。

13日 ------------------------------------------
人にはそれぞれ、何故かわからないけど、心に引っかかって忘れられない物語ってあるもの。私にもそんな物語があります。。。
それは、だいぶ前に連載されていたのだが、「ハッピーピープル」という少しオドロオドロしい(?)漫画の中の一編です。
時代は多分、江戸時代。ある日、旅のお坊さんが人里離れた道を歩いていました。すると道の脇の木陰に、蜘蛛が巣を張って獲物を待ち構えているのに気づきました。
そして、ちょうどそこへ一匹の美しい蝶がやってきて、蜘蛛の巣に捕らわれてしまったのです。危うく蜘蛛の餌食になるところを、咄嗟にお坊さんが蜘蛛の巣を払って、蝶を逃がしてやったのでした。
蜘蛛がお坊さんに言いました。「ちぇっ、何をするんだ、坊主!せっかく獲物を捕まえたのに!俺はこの一週間、何も食べてないんだぞ!」・・・それにお坊さんは呼応するように、蜘蛛に対して「どうして殺生をするのだ」というような説法をするのでした。
しばらくして、そこへ雀がやってきました。今度は蜘蛛が狙われる番です。蜘蛛の巣を蹴散らして、蜘蛛をくちばしで咥えにかかりました。・・・しかし、今度は・・・お坊さんは、迷いながらも蜘蛛を助けようとはしません。再び、蜘蛛は言いました。「なぜだ!なぜなんだ!なぜ俺は助けてくれないんだ!」・・・そして雀は蜘蛛を咥え、空高く飛び去っていきました。
自分はどうしてあの時、蜘蛛を助けなかったのか。そんな良心にさいなまれながら、お坊さんは妄想と葛藤に苦しみつつ、その後も旅を続けるのでありました。
・・・この話を思い出すと、なんとも言えない気持ちになります。。。

12日 ------------------------------------------
先程、パソコンの「モデムボード」を交換してみました。V.90に対応する製品です。
解説しよう!V.90とは・・・、送信が最大33.6kbps、受信が最大56kbpsでのデータ転送を可能にした標準通信規格です!・・・とかなんとか書いてる私自身も、実はまだよくわかっていません(上記解説はマニュアルより抜粋(^_^;))。某氏が「V.90対応のモデムボードにすると、インターネットもサクサクじゃー」とクドイくらい教えてくれたので変えてみました(笑)。たったの4000円で、より快適なネット環境を作れるんだったら安い安い。
てなわけで、またまたパソコン内部の蓋を開け、どうにかこうにかモデムボードの差し替えに成功(多分、これで良いと思うんだけど・・・)。若干の設定内容変更を経て、装いも新たにインターネットを試みる。。。。
結果は・・・・ふむふむ、なんとなく速くなったのではないでしょうか?まだ試用期間が短いため、はっきりとは断言できませんが、次ページの表示が、ほとんどロスタイムを意識することなく切り替わるようになった気がします。なるほど〜〜。
これからも、PC改造作業を通して、いろんな知識を吸収していきたいなって思います。向上心のない奴は○○だ!(^_^)。

11日 ------------------------------------------
昨日はギターウルフのライブに行ってきました。な、なんと・・・彼らが我が町「静岡市」に来静(?)してくれたのです。ありがたや♪
んなわけで、会場はものすごく「ちゃっちい」・・・もとい「ちっちゃい」ライブハウス(^_^;)。でも、おかげでボーカルのセイジさんを、ずっと半径5m以内の射程距離から凝視していました。ラッキー♪
それにしても、ギターウルフ・・・かっこよすぎ!!他に形容する言葉が見つかりません。もちろん演奏内容はもとより、演奏スタイルも言わずもがな。彼らの本領を知るには、ライブを体験するほかありません。レコードでは伝えることのできない何かがあります。
ギターウルフってのは、見てると楽しくなる、っていうか、はっきり言えば笑っちゃいます。ノイズの嵐です。ロッキンロール馬鹿集団です(^_^;)。でも、単なる道化師で終わらずに、メチャメチャかっこいいと思えるのは、彼らが恥も外聞もなく、無我夢中でがむしゃらにロッキンロールしているからなのです。こいつらマジなんです。それがギターウルフの最大の魅力です。
また、その合間に見せる言動もかっこいい!
{しょっぱな}「お前らにロックンロール・エチケットを教えてやるぜ。歯〜磨いたか〜!」
{曲前MC1}「今日、東京から来て、富士山みて思ったよ。やっぱり静岡だなぁって。行くぜ!フジヤマ・アタッ〜〜ク!(・・という曲がある)」
{曲前MC2}「ライブ終わったら、誰かうまいラーメン屋教えてくれ。行くぜ!ラーメン午前三時〜〜!(・・という曲もある(^_^;))」
{ガン飛ばした客に対して}「おい兄ちゃん、俺らの歳、知ってんのかよ。グワキーン!(ギターをかき鳴らす)」・・・・(注:多分、みんな30代だと思う(笑)。)
ああ・・・昨夜はいいもん見たっす。でも・・・今もまだキンキン耳鳴りがしてるんですけど。。(^_^;)。

09日 ------------------------------------------
毎週木曜日はダンスィング・デイ!!えっ、似合わないって?・・・♪えーじゃないか、えーじゃないか、えーじゃな〜いかっ(←それは違う。。。(^_^;))。
毎年4月初め、私の住んでる静岡市では「静岡まつり」なるものが催されます。その中で
「夜桜乱舞」という市内を仮装して踊りながら練り歩く行事があるのです。詳しくはこちら(←これ、結構笑えます(^_^;))。
実は私、何の因果か、初めてこの「夜桜乱舞」に参加することになってしまいました。。今の職場は毎年これをやってるそうなのです(私は当職場1年目)。
課題曲は「ちゃっきり節(ジャズダンス・ヴァージョン)」「さくらさくら(同ヴァージョン」などです(笑)。これがまた、そこはかとなくダサイ!(^_^;)。・・・のクセに覚えるのが難しい!
周りのみんなは毎年やってるので、ひょいひょいと踊るのですが、なんせアッシは初めてでカックンカックンもがいてます。なので、それに輪をかけてダサイ!!(笑)。
こっぱずかしぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

08日 ------------------------------------------
あー、まただよ・・・またCD買っちまったよ(^_^;)。レコード屋さんに足を踏み入れたら、誘惑に負けて絶対CDを買ってしまうのはわかってるのに、ついつい立ち寄ってしまう。そして案の定、買ってしまう。金がないからクレジットカードで買う、そんなの日常茶飯事(ちゃめしごと)。
今日買ったのは、ジャズレーベルの
ブルーノートのコンピレーションCD。私にとって、ジャズはまだまだ未知の領域。もっとあなた(=ジャズ)を知りたくて。。。(笑)。
そもそもジャズに興味を持ち始めたのは、やはり
ヒップホップ(ラップ)の影響。そう、あのノベツマクナシにしゃべりまくるウルサイ音楽ね(^_^;)。ジャズとヒップホップがなんで繋がるの?そう思う方もいらっしゃるでしょう。それは何故か?・・・
ラッパー(ラップする人)はリズムに合わせてしゃべりまくる。これも一種の才能だと思います。一見、簡単そうに見えるかもしれませんが、かなりの特殊技能者です(^_^;)。しかし・・・、楽器はできません。楽器のできないミュージシャンなんです。これって逆にすごいと思いませんか?
それじゃ、リズムはどうするの?カラオケのオケの部分ですね。そこでラッパー達は考えました(うそ(^_^;)。考えたというより自然派生的なものですね)。既存のレコードをバックにラップすればいいんじゃない?これもすごい事だと思います。本来、「聞く」ためのターンテーブル(レコードプレイヤー)を楽器としてしまったのですから。逆転の発想です。
ヒップホップの音楽手法をかいつまんで言うと、ある曲のお気に入りの一部分をループ(繰り返す)して、それをオケにしてライム(歌詞)をフローする(流れるようにしゃべる)わけです。
ラッパー達が好んで使用するリズムトラックの一つに、前述したジャズなどがあります。主に60〜70年代に録音されたレコードが人気です。ジャズが一番面白かった時代でもあります。
とかく、ラップという音楽は過小評価されるジャンルです。オリジナリティがない、音は他人からの借り物じゃないか、などなど。でも僕はそんな意見を真っ向から否定します。既成の音源(元ネタ)をそのままの形で使うなんてのは、ヒップホップの世界では邪道です。そんな奴は生き残れません。元ネタの中からオイシイ部分を拾って、いかに自分なりにアレンジするか。なんでもありな世界な分、非常にセンスが問われる音楽ジャンルだということが言えるでしょう。
また、ヒップホップのすばらしいのは、古きを知りて新しきを知る「温故知新」の側面を持っていることです。あるラップミュージックを聞いたとします。その曲がとってもカッコイイ。じゃぁ、この曲の元ネタは何なんだ?そうかぁ〜じゃぁその元ネタのジャズを聞いてみよう!・・・となる訳です。
私のような、音楽に魂を売った人間(?)にとっては、ヒップホップは非常にお勉強になる音楽ジャンルです。コピー文化、パクリ文化バンザイです!!(汗、、)。

07日 ------------------------------------------
夕食がてら、テレビで「伊東家の・・・(ウンタラカンタラ)」を見る。今日は、ものすごくお利口さんになりました。「へ〜〜」と思わず感嘆の声をあげてしまいました(笑)。
みなさんは、電話機の
{#}ボタンの使い方を知っていますか?結論から言ってしまうと、この{#}ボタンは「余計なものカッ飛ばし」ボタンなのです。
2つの例を挙げてみましょう。まず一つ目。あなたが、おしゃべりな友人の携帯に電話したとします。しかし、その友人が電話に出れない場合、お決まりの留守番メッセージが流れます。物好きなその友人は留守番メッセージもすっごく長い。いつも電話しているあなたにとっては、たまったものではありません。「てめぇ、前振り長いんだよっ!」と思わずメッセージに入れそうになってしまいます。そこで活躍するのが、この{#}ボタン!。友人のいつものメッセージが流れ始めたら、{#}ボタンを押してみてください。するとどうでしょう・・・あら不思議、メッセージがカッ飛んで、最後の「ピーッ」という発信音が鳴るではないですか!なんて素敵なことかしら!(笑)。
シチュエーションを変えて、もう一つご説明しましょう。いとしの彼氏への電話。指が覚えた市外局番・・・脳からの指令はどこへやら(^_^;)。今日も今日とて彼への電話・・・ピッポパッポ。・・・あら?おかしいわ、全部、電話番号おしたのに、なかなか呼び出し音が鳴らなひ。なぜ?なぜなの神様?早く彼と話がしたいのにぃ〜。エロイムエッサイム(意味不明)。皆様もこんな経験、一度はしたことがあるはず(^_^;)。NTTの電話回線の混み具合の関係かなにか原因はわかりませんが、呼び出し音が鳴らなくて待たされる時間。そんな時も、この{#}ボタンが活躍します。同ボタンを押した瞬間に、すぐトゥルル(呼び出し音)!。電話番号を押したら、その後に{#}ボタンを押すクセをつけるのも良いかもしれませんね。
世の中不思議でアメイジングな事ってあるもんですね。これからも、この{#}ボタンを是非ご活用ください!!
PS:決して私は元・某国営電話会社のマワシモノではありません、念のため(^_^;)。

06日 ------------------------------------------
「あたしゃ、ここんところ退屈でしょうがないよ〜。何か暇つぶしにいいもんないかねぇ・・。」すべてはおばあちゃんのこの一言で始まった。先日、91歳の誕生日を迎えたおばあちゃんであるが、日中は一人でベッドで寝ていることが多い。自営業を営む我が家では、別棟でみんな働いている。
「そうだねぇ。。キーボードなんてどうかねぇ。・・・そうだ、アンタ(=僕)、カシオのちっこい奴、持ってたろう。あれ使おうよ。」母が思いつきでこんな事を言った。
今日、とりあえずマイ・カシオ・キーボードをおばあちゃんに渡してみた(らしい by mother)。しかし・・・ホントに、ばあちゃんはヤル気なんだろうか?(^_^;)。いったいどんなプレイが聞けるんだろう。。。老婆による老婆心ミュージック(笑)。360度まわって新しいかもしれん。。。^_^;

05日 ------------------------------------------
最近、CD-RでCDをよく焼いている。「こんなことしちゃっていいの?合法なの?」なんて思いつつ毎日やっている(^_^;)。
音楽CDをまるまるコピーして、いわゆる「孫CD」を作るのはとても簡単。お茶の子さいさいだ(^_^;)。しかし先日オリジナルCDづくりに挑戦してみた。これがちょっと大変というか、なんとなく面倒くさい。例えて言うと、目的地までまっすぐ行けばすごく近いのに、一方通行とかあって遠回りして行かねばならないんですよねぇ(例え悪し(^_^;))。
オリジナル音楽CDを作成する場合、注意する点がある。書きこみ作業が一回限りのため、事前に74分の音楽ファイルを用意しておかねばならない。したがって何枚ものCDから選曲したい場合は、送り側のCD-ROMを差し替えるわけにもいかないので、ハードディスク上にWAVファイルとして保存しておかねばならない(・・・多分、そうだと思います。自信なし)。
そんなこんなの様々な障害を経て、できあがったオリジナルCDがこれ↓。音楽好きの同僚に捧げるものです。

1.block rockin'beats / chemical brothers
2.guerrilla radio / rage against the machine
3.that's the way of the world / earth,wind & fire
4.intergalactic / beastie boys
5.get up,stand up / bob marley & the wailers
6.back in black / AC/DC
7.sexmachine / james brown
8.steamboat gwine'round de bend / john fahey
9-10.アメリカ国家〜purple haze / jimi hendrix
11.sunshine superman / big john sullivan
12.オールナイトでぶっとばせ / ギターウルフ
13.wu-tang clan ain't nuthin ta F'wit / wu-tang clan
14.that's the way (I like it) / KC & the sunshine
15.氷の世界 / 井上陽水
16.gimme all your lovin' / ZZ top
17.息子へ / michael schenker
18.rockafeller skank / fatboy slim

オリジナルCDづくり・・・・これからやっていくかどうかは疑問です。しかし「ジェットお気にぃず」のような選曲作業をパソコン上で行いたい気持ちはすごくあります。なんとか良い方法を只今、模索中であります。

04日 ------------------------------------------
本日、スーパーギタリスト=マイケルシェンカーのライブチケットを「ぴあ」の電話予約でゲット!やったぜ!!)^o^(
んで、その電話予約の時に「チケットの入手方法はいかがなさいますか?ぴあ店頭、もしくは
ファミリーマートで可能でございますが・・・」というので、「じゃ、じゃぁファミリーマートで。。」と、つい答えてしまった。でも・・・ホントにコンビニなんかで発券してくれるの?。。。
早速、ファミリーマートに行ってみる。店子は今風のギャル。茶髪で、目の回りを青く塗ってるし、ガンダムのようなジーンズを履いていた。だ、だいじょうぶか?!<チケット(^_^;)。
「あの〜、ライブのチケットを発券してほしいんですが・・・」「・・・あ、それならアチラにある機械でお願いします」・・・と言われ、彼女の指差す方向に歩いていくと、ディスプレイ付きのFAXが置いてあった。そのディスプレイの中には「ぴあ」というウインドウがあり、タッチパネル方式で操作すると通信が始まって、予約番号および自宅電話番号などを入力した。するとバーコード付の用紙が打ち出された。そして、今風ギャルにその用紙を差し出すと・・・引き換えにライブチケットをくれた。・・・大丈夫だった!<チケット(^_^;)。一瞬、彼女が天使に見えました(笑)。
しかし、コンビニという所はスゴイな、とまたまた思った。普段、電話料金とか写真の現像とか「ホントにこいつ、できんのかよ〜」と思わせるような店員に依頼しても、頼りなさげではあるがなんとかこなすもんね。そして今日はチケット発行までやってくれた。コンビニの店員さんて、いろんな業務をしなければならないから、ひそかに頭の回転のいいやつじゃなきゃ勤まらんなぁ〜って思う。多分、ボクは無理(笑)。

02日 ------------------------------------------
タイヘンベンキョウニナリマシタ(以下、おね氏談)。

日本で男尊女卑の考え方が出てきたのは、鎌倉時代の後期に起源を発しています。御家人の分割相続(子どもの人数で均等割り)で土地が縮小したため、財産を保守するために女子の相続をやめたのです。しかし、これ以降も夫婦は別財産であるとか、夫婦別姓とかは続きますが完全に男尊女卑の思想が流布され始めたのは江戸時代です。朱子学を幕府が推奨し「…に従う」(=最終的には幕府に従う)という考え方を定着するために「妻は夫に従う」というような説を広めたわけです。
∴西洋文化とは基本的に何の関係もありません。ご参考までに。

さすがだぜ!女高校教師・おね!(笑)

01日 ------------------------------------------
おぉ〜〜!いつの間にやら、もう3月でないの?(^_^;)。
再び弥生がやってまいりました。そして私事ではございますが、去年の3月にHPを開設したので、ちょうど1年ぐるりと廻ったわけであります。。ということは、この日記も1年書き続けたってわけか・・・われながらスゴイ!(笑)。面倒くさがりやの自分が、よく続けたもんだ。。。
日記を始めた理由は・・・。ボクは正直言って自己主張をあまり得意としない人間なんです。それに文章を書くのも苦手なほうです。だから、自分にとって「日記を書く」という作業が、とても自己改革になるし、良いことなんじゃないかなぁ〜・・・と思って始めました。
1年間、続けてみて・・・やって良かったなって実感してます。あんなに苦手だった作文も、昔に比べればスムーズにできるようになったと思います。また、わかりやすく「自分の考えをさらけだす」ことも、なんとなくですが、できるようになってきました。自分のひとりごとを(たとえつまらないことでも)他の誰かに知ってもらう事って非常に嬉しかったりしました。
これからも、(自分自身のために)できうる限りつづけていきたいな、と思います♪


HOME