卯月

ジェット日記
HOME


22日
オウチにISDNがやってきた。電話線じゃなくて、ぶっといケーブルでパソコンとガッチリつないでやるみたいだ。こりゃー、スピードアップだぞぅ、きっと。ワクワクしながらパソコンに設定してはみたが、全然つながらなくて、かなりムカツク、、プンプン。3時間格闘したがよくわからん〜、それに内蔵モデム→外部モデムの仕様変更を、BIOSセットアップ(パソコンの環境設定)でやらせるんだもんなー。これじゃ切り替えめんどくさいよー、持ち運び自由のせっかくのノートパソコンなのだし。
結局、外部モデム(Terminal Adaptor)にもう一個アナログ回線の穴があるので、そこに電話線つないでやることにした。スピードは変わんないね、いいやこれで。
「あんた、パソコンばっかやってんじゃないよ、電話できないでしょ。」とママに怒られないようにすることが、本来の目的だったんだし。人生欲張らず、かつフレキシブルに対応すべし(?)。

21日
「あんさんが東京で勉強してきたことを、会社のお偉いさん方の前で発表してもらうけんのう。よろしくな。」急にそんな事言われて、♪困っちゃ〜うな〜状態の、プレッシャーに弱い私です。
パチンコの景品で
「無罪モラトリアム/椎名林檎」をゲットしました。うんうん、合格、爽快です。なんかこう、開き直った人間の強さみたいのを感じます。愛聴盤になるかな?
メルフレのUさんから下記のようなメッセージをもらいました。↓
【色々あった方が人生おもしろいじゃありませんか。うむ。これからも修行を(?)積むがよい。そしてせつなくつらい体験をいっぱいしてこそ、後で振りかえって味のある人生だったと思えるのじゃよ。】
いいっすねー、今度のジェット指令にしちゃおっかな〜(^_^;)。
てなわけで、前述の発表会も、いっちょやっちゃるかー、と思ってます。今現在だけは、気持ちだけは、、(^_^;)。

18日
映画「シン・レッド・ライン」を見ました。第二次世界大戦の日本軍とのガダルカナル島での決戦の一部が描かれています。最前線における「殺るか殺られるか」の緊迫した戦闘シーンも非常に恐かった。
しかし3時間にも及ぶ映画のほとんどは、登場人物のナレーション(戦闘自体とは無関係な心情吐露)と、南国の島の美しい自然で覆われている。かなり哲学的な内容でした。あまり戦争映画という気がしなかった。常に死と隣り合わせの状況、やはり兵士たちの精神状態は普通ではなく、「生とは、死とは、、」ということを考えさせられるんだと思った。いろんな矛盾をなんとか理性で抑え込む精神力がないと、戦場では生きていけないんだろうなぁ・・・、、。ちょっと難しい映画でした。

17日
今日は「20世紀の証言〜ピュリツァー賞写真展」に行ってきました。ピュリツァー賞は、とりわけジャーナリズムの分野(写真部門)では、世界で最も権威のある賞として知られています。ギャラリーには1942〜1997年までの受賞作品がズラリと展示されていました。
やはり20世紀というのは戦争の世紀だったんだな、と実感した。どれも戦争がらみのものばかり・・・。しかしどの作品からも、戦争の悲惨さ、みにくさ、空しさが訴えられています。言葉もなく、一枚の写真からいろんな事を考えさせるってのはスゴイことですよね。言葉で読んだり話を聞くよりも、こうやって画像として見せられる方が圧倒的に説得力がある。作品解説でも「この写真によって反戦運動が活発化した・政府が動いた」などとありました。また解説には「写真を撮られた・撮った人々のその後」等も書かれており、その題材となった事件も含め、「人生って不可思議なもんだよな・・・、、。」となにか空しさと共に感慨深い気持ちになりました。

16日
今日は会社の創立記念日でお休み。先日取り付けた最新カーステで「mirror ball / neil young」を大音量で流しつつ、晴天の駿河をドライブ。フジヤマを前方に見やりながら海岸線をゆく。お次は日本平(ちょっとした山)に登って、頂上から三保の松原とフジヤマを展望する。気持ち良い、やっぱ静岡っていいかも、と久々に実感。
街に下りてきて、ゴルフの打ちっぱなしへ。ガーンと駐車してトランクからゴルフバッグをデーンと取り出し、2階からドライヴァーでスコーン(^_^;)。半年ぶりにクラブを握ったが、意外と調子いいじゃーん。都会に比べて玉も安いし(1球10円)、混んでないし、芝生も広いしよぉ(150Y)。
東京から静岡に帰ってきて、なんとなくシティ・ライフの後遺症が残っているが、結構カントリー・ライフもいいもんだよな、って思った本日でした♪

15日
4月から職場が変わって2週間が経った。目下、研修&OJTの日々である。つきあう人間もガラっと変わった。以前の職場は頭でっかちの口で生きる人間たち、今はその道一筋ウン十年といった頑強な現場の男達。自分自身、いろんなギャップを感じていることも事実だが、当然の事ながら今の現場の男達のほうが圧倒的に好きだ。一見、こわそう&口が悪いのだが、しばらく一緒にいると大概仲良くなれる。ドシロウトな俺に対して、非常に一生懸命教えてくれるし、何よりもやさしさを感じる。ウラオモテがないってのも、とても気持ち良い。
今日は会社の先輩と飲んだ。なんとなくアニキと呼びたくなるような存在(^^ゞ。野球をやっているだけあって職場でもメチャ元気が良い。しかし酒を酌み交わしているうちに、アニキ(?)のいろんな心のヒダが見え始めた。「俺は婿養子なんだぜ、、。」「俺は野球で会社に入ったようなもんだ、それがなくなっちまったら俺には何もねぇよ。」・・・、、でもまちがいなく会社を支えてるのは、アニキのような現場の人間だと思うよ。僕は入社して、やっと現場に来られて非常に嬉しい。
このように、運良く自分はいろんな人間に出会うことができた。2通りの人間がいるとしたら、両者から良い面を吸収して、自分なりに消化できたらなって思う。んー、今日は真面目だ(^_^;)、ちょっと酔ってるみたいです。

14日
こちら静岡では、なかなか通好みの映画は長期的にロードショーしてくれません。しかしこんな静岡にも映画好きはいるわけで、そんな私達の渇望に応えてくれる映画サークルがあります。昔の名画、東京でしか見れそうにない映画などを、不定期単発で上映してくれます。早速、先日そのシネサロンに入会し、今日は初めて当サークルに参加してきました。
今日やってくれたのは
「隠し砦の三悪人」(黒澤明監督、1958年)です。黒澤監督絶頂期の作品で、これは娯楽性を意識して作られた映画のようです。普段の作品より脚本的にあんまり大したことないなあ、とも感じたけれど、その作風のスケールの大きさにビックリしました。群集シーンの農民、武士等のエキストラの数は、ざっと千人はいると思う。またほとんどのシーンは、山中が舞台となっており、ほぼオールロケらしく見晴らし&景観的に素晴らしいものがありました。こじんまりしてしまいがちな日本映画ですが、こんな大胆で溌剌とした映像は日本では黒澤さんでしか成し得なかったんだろうな、ってしみじみ思いました。ギラギラしてる三船敏郎は、いつみてもカッコいいぜ。

13日
▼疾風回想録(2)▼ 〜私とフジロックフェスティバル(遥かなる出会い編の補足)〜
昨日(12日)の続きです。
前述のように惨澹たる結果に終わった第一回フジロックでしたが、やはり初めてということもあり主催者側も観客側もロックフェスに対する考え方が浅かったのだと言えるでしょう。
主催者側はガチガチの管理された形式よりも、自由で開放的なフェスティバルにしようと思っていた。しかしいくら自由とはいえ、会場整理および群集心理予測は、最低限必要なのだろう。全くやってなかったとは思えないが、非常に甘かった。会場までの大渋滞、観客を野放し、トイレの数も足りなかった。そして前の観客の手荷物がジャマだろうということで、手荷物をステージ前に集めたはいいが、最終的にはそこにも観客がなだれ込んで踏みつけられ、手荷物は泥の沼につかることに。翌朝、自分の荷物をあきらめながらも探している人間が結構いて可哀相だった。
観客側はさらに認識不足。DIY(do it yourself)およびself difence精神がまるでなかった。ゴミは散らかし放題、良く見えるからと言う理由で立ち入り禁止区域に平気で入る、他人はお構いなしにステージへズンズン押し寄せ、前にいた客は押しつぶされる(演奏中断を招く)。また、例え晴れていたとしても夜は冷えることが予想されていたにも関わらず、半袖短パンサンダル履きで来てやがる。終盤、そいつらは暴風雨の中ガタガタ震えながらライヴを見てたのは言うまでもない、、。また一日目の夜を野宿すればいいやと、浅はかに考えていた人間がいっぱいいた。当然、台風に見舞われそんなことは無理だったのだが(いったいどうしたんでしょね?)。ロックフェスティバルは見るものじゃない、参加するものなのです。主催者、アーティスト、そして観客みんなで作るものなのです!
しかし去年の第二回フジロックは、そういった意味でかなり素晴らしかった。自由な雰囲気ながらもちゃんとした仕切りがあり、観客もマナー(ゴミ処理等)が非常に良かった。僕らに毎年参加させることを決意させた、、感動的でした。やはりこの第一回目の大失敗があるからこそなのだと思います。今年の苗場で開催される第三回フジロックも今からメチャ楽しみにしてます。

12日
▼疾風回想録(1)▼ 〜私とフジロックフェスティバル(遥かなる出会い編)〜
それは今から2年前の夏の出来事。日本で初となるロックフェスティバルが、河口湖のとあるスキー場で開催されました。2日間に渡って著名なミュージシャンによって繰り広げられる夢のロックワールド(になるはずだった、、)。日本中からこのちっぽけなスキー場に、ウン万人というロックファンが集ったわけであります。
が、蓋を開けてみればハプニングの連続。まず、しきりの悪さから生まれた会場までのチョー大渋滞で、足止めをくったロックファンが続出(ある奴は最寄り駅から半日かかったという)。また会場では自由を無法と取り違えた暴徒により、演奏中断を余儀なくされることもしばしば。・・・、、そして、なんやかんやで1日目ラストのred hot chili peppersを迎えた時、運悪く台風に直撃され、横殴りの暴風雨に。もうライブを楽しむどころではなかった。山中で遭難?!、マジで死ぬかと思いました。
一応、全てのメニューを終えて(22:00)、下山してホテルに帰ろうとしたところ、何故か人の流れが突然止まってしまった。なんと会場からの帰りのバスはなかった・・・、、。パニック状態になるバス停、しかし後ろからは、会場からどんどんと人が押し寄せてくる。きゃー、押しつぶされるー(*_*)。
ここで私達一行(3人)は一つの決断を下した。「今夜はここ(会場)に泊まろう」。しかしこの暴風雨の中いったいどうすればよいのだ?私達は路頭に迷いながら今日のねぐらを探しました。そして、ついに発見!!そこは・・・、、スキーのリフト小屋でした。ここなら何とか雨をしのげる、大喜びの全身びしょぬれ&どろまみれの私達。ここだ!、三人がけのリフトがベッド替わり。寒さをしのぐため、渇いた新聞紙を地膚とシャツの間に入れ、足からポリ袋に入って寝ました(^_^;)。
チュンチュン(←うそ)、朝になって起きてみると何とか雨は止んでいた。リフト小屋から外に出てみると、、私の目にしたのはまさに1969年のウッドストック!(ジミヘンの出てたアレね)。ゴミとドロの地獄絵図の世界。昨日の一面のグリーングラスは一体何処へ、、。毛布を身に纏い、朦朧とした様子で会場をさまよう人々。この人々はどんな一夜を過ごしたのだろう・・・。
その後まもなく会場にアナウンスが流れた。「本日予定していた二日目のライブは続行不可能なため中止します」。その時の私の正直な気持ちであるが・・・、、ほっとしました。

11日
エイガをミマシタ。今日は新感覚スリラーと言われる「cube」です。マジで恐かったです。いきなり何の説明もなく立方体に閉じ込められる人間たちの脱出劇。この「何の説明もなく」ってのがよい。登場人物達も「なぜなんだっ」って考えても、答えは出ないし返ってこない、、。これは恐いです、不条理の哲学ですな。「ある朝グレゴール・ザムザが目を覚ましてみると、自分が一匹の大きな虫になっていることに気づいた。」←カフカの「変身」が想起されます(と何かの本にありました)。
ストーリーも次にどんな展開になるか全く予想ができず、心臓を抑えながらドキドキしながら見てました。数学・幾何学的な知識があると、より楽しめると思います。また観客も私を含め4人だけだったので、それも恐怖を倍増させました・・・、、。もっと映画見ろよー、駿河人っ!!

10日
久々に愛車のカロちゃんとぶらぶらどらいぶ♪やっぱり車はいいよなあ、country life(田舎生活)はやっぱいいもんすよー、都会じゃこうはいかねえだろ(ちょっと負け惜しみ)。・・・、、なんか運転忘れてるかも、ちょっと恐かったけどぉ(^^ゞ。
図書館行って本&CD借りる。久方ぶりやのぉ、こんなの。ゲーテの若きウェルテルの悩み、なんて借りちゃったけど、ホンマに読むんやろか、わし(^_^;)。CDは
mirror ball / neil young と stone roses。ニールおじさんは人間的に好きだあ。今聞いてますが、魂の固まりみたいな音圧ですな、いつもながら。ピュアです。
カーショップに行ってカーステを見ていた。最近のカーステって、もうテープじゃなくてMDに定着してるんですな。時代は変わる(/ボブディラン)。店員のお兄ちゃんの口車にのって、最新カーステ(MD+CD)をなんと衝動買いしちまった、やっちまったぜぃ(^_^;)。しかし、これから車に乗るのが楽しみでしょうがないよ、ろっくんろーる!

09日
俺は3月まで東京の会社にいた。落ちこぼれ&落ち込み社員だった。しかしそんな俺にも、会社には唯一の友達がいた。共通点は仕事ができないってこと。奴とは落ちこぼれコンビを組んで、よく二人でグチったり、朝まで遊んだりしたものだった。自分を見失って、親友を拾った(見つけた)という感じだった。奴がいてくれて俺は助かった。
4月になって、俺は田舎で新生活、奴はまだ東京にいる。今日、二週間ぶりに奴と電話で話した。最近、仕事の絡みで大変らしく、かなりナーバスになっていた。「がんばれ」という無責任な言葉しかかけてやれないのが、ちょっと情けなかった。奴の大仕事が終わるのは4月末。とりあえずゴールデンウィークに遊ぶ約束をする。
今日は
「parade / prince」を買った。アルバムのラストに sometimes it snows in April という曲がある。「四月に雪が降ることだってある・時にはひどい気分になる・時折命が永遠ならいいのにと思う・だけどいいことはずっと続かないっていう。」

08日
今年の夏は新潟は苗場スキー場へ行くぞ!えっ、冬じゃなくて夏ですか?そうです、夏です。なぜなら、7・30〜8・1にfuji rock festival '99が催されることになったからです。今日、レコード屋で初めて告知を見ました。今年で3回目となります。毎年「参加」(あえて「見る」ではない)するつもりです。おととしの一回目は朝霧の台風で死にました(*_*)。去年の二回目は東京の日射病で・・・いや、去年は本当に素晴らしかった。今年は何が起きるのか(^^ゞ。今からどんなアーティストが来るか楽しみです♪今日は、去年見たbeckのmutationsをなんとなく買ってしまいました。生ベックはちょっとオタクっぽかったね(^^ゞ。

07日
僕もウタダヒカルちゃんと同様(?)、今日はお花見しました。会社の近所の公園で午後6時から。しかし寒かったぞ〜。平日なので人もあんまりいないじゃん<田舎(^^ゞ。久々のお花見でしたが、たまにはこういうのもいいですね。宴会が始まる前に、場所とりのため一人で陣取っていました。暇なので仰向けになって寝転んで、頭上に広がる桜をみやれば「人類も生き物の一つにすぎんのだなぁ」と尊い気持ちになり申した。神様っ、あの青い空と、小さな桜の木と、少しだけ冷たい風を、今日はどうもありがとーーーう!!!(ヒカルちゃんと同様??)

06日
昨日発見したUtada HikaruサイトのMessage from Hikki(ヒカルちゃんのカキコ)をぜ〜んぶ読みました【^_^】。うむむ、わしは今まで大変な勘違いをしておったわい。なぜか、寡黙で真面目で純朴なアーティスト像を描いておりました。ところが彼女のカキコをちょこっとでも見ればわかりますが、その実態は、、実に活発でミーハーでチャキチャキなお嬢ちゃんなのであります!!他の方の意見と同様、僕も非常に意外でした。マスコミのでっち上げた虚像を信じていたわけだ。
でも一つだけ思ってたとおりだったことがある。それは彼女が非常に自由な精神の持ち主であること。でもでも、その考え方のキャパは私の範疇を超えている。尊敬しちゃいます、歌の内容と同様、教えられることがいっぱい♪
発言の中で「私は今の自分(16才)を歌詞にしてるから、他のオヤジの作詞家よりも有利」というような内容があったけど、言われてみればその通りだと思う。若者の若者による若者のための等身大の音楽。昨今のウタダブームは必然だった、、と偉そうなことをオヤジな私が言っている(^^ゞ。

05日
たった今、素晴らしいサイトを発見してしまいました。それは・・・・・・・・、、
ウタダヒカル様のサイトでありますっ!!!(http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/・・・、、嬉しすぎます、涙(T_T)。なんとここでは、トップページ左上の「Message from Hikki」をクリックすると、本人のカキコが拝見できるではありませんかー!!なんたる幸せ・・・。これからじっくり読ませていただきます。またヒカル様に見ていただけるかどうかはわかりませんが、Mailコーナーがあったのでカキコ&送信してまいりました。私のHPをのぞいていただけたら・・・、、想像するだけで天にも昇る気持ちです、ポワポワー。

04日
意外とここ静岡でも、クセモノ映画が見れることを発見した。新聞の映画館情報には載っていないのだけど、夜の19:00スタートの一回だけ(興行期間は一週間単位)、といった感じで密かにはびこっている模様。ちょっと嬉しい。
今日はコーエン兄弟監督の
「ビック・リボウスキ」を見た。まさか静岡で見れるとは!やっぱコーエン兄弟はセンスがいい。なかなか笑えました。内容がイッちゃってるのに、そこにまたワビサビ感を隠し味に付け足してるあたりなんてサスガです。ボーリング・サスペンスとでも言いましょうか(^_^;)。ジェフ・ブリッジス、ジョン・グッドマン、ジョン・タトゥーロ、スティーブ・プシェーミ、、みんな良かった、クセモノばっかやん(*_*)。
今、ウタダヒカルさんご幼少の頃のアルバム
「Cubic U」を聞いてます。マジでhip hop R&Bです。やっぱりこの方、モノホンです(^^)。

03日
大学の先輩であるチャオさん(仮名)のお家にお泊り。チャオさんの奥さんが出産直後で、いないのをいいことに酒盛りする(^_^;)。HPの事とか音楽の事とかで盛り上がる。これからチャオさんと新たな活動に取り組むかも。詳しくはチャオさんのHPで(http://village.infoweb.ne.jp/~fwgk5651/index.htm)。ま、この日記を読んでくれる方が知ってもしょうがないんでしょけど(^_^;)。とりあえず、チャオさんのHPの宣伝でした。

02日
♪チャッチャラ、チャラッチャー(ウィークエンダー調)、新聞によりますと、先日ウタダヒカルさんが大阪で初ライヴを行ったらしい。「生ウタだヒカル」というタイトルが踊ってました(^_^;)。ウヒョー、俺も見たいぞー!今日は東京でやったらしいね。とび級の彼女が志望するコロンビア大学に行っちまう前に、是が非でも生ウタダを見なくては(←アホ)。
引越しの荷物がいまだに届かない、そんな私が今愛聴してるのは、実家にあった
「Crooked Rain / Pavement」です。ペイヴメントちゃんたちは、とってもおバカでチープサウンドですが、これは敢えて狙っているとも、自然とそうなってしまったとも言える(?)。そんな彼らの音楽を聴いていると、「自分でいけばええやんか〜、あんさん好きなように生きなはれ<大阪しぐれじゃないぞ(^_^;)」と、語りかけられているようだ。
そんな訳で、明日の会社の休日参加の行事は行かないことにします、ちゃんちゃん(^_^;)。

01日
今日から新たな職場での生活がスタート。朝礼でみんなの前で、声をブルブル震わせながらご挨拶。「全然、会社の仕事がわかってません。年をとった新入社員だと思っていただいて構いませんので、これからご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いします。」高らかなダメ人間宣言(?)。
今度の仕事は営業だそうです。何やんでしょうね、営業って。営業相手は集合住宅を建てる人々=ゼネコンさん等。こわいぞ〜。ぼちぼちやってくとするか(^_^;)。
今日は一日、職場建物をグルグルまわって目が廻りました。そんなに一遍に覚えられないっすよー、あっしに期待せんといて〜(*_*)。


HOME